手汗が多い人は汗っかきというイメージがあるかもしれませんが、

  • 冷え性の人
  • 運動中でも汗をかかない人

でも手汗に悩まされる場合もあります。

 

「なぜ、冷え性で汗をかかないはずなのに手汗に悩まされるのか?」

今回は、冷え性でも手汗に悩む人の代表的な悩みの原因についてお話ししていきたいと思います!

 

冷え性の原因とは

まず、冷え性の原因を確認しておきましょう。

基本的には、

冷え性=体温調節機能が働いていない

のが冷え性の原因です。

体温調整機能が正しく機能しなくなるのは大きく以下の2つが原因です。

 

 

血液循環の乱れ

血液には体に栄養素や酸素、老廃物を運ぶ役割があります。

これらの機能が弱まることで冷え性になりやすくなります。

  • 貧血
  • 低血圧

の方は冷え性になりやすいです。

また、きつい下着などをきていると血行が滞り皮膚感覚が滞ることで体温調整が正しくされない場合もあるのはおさえておきましょう。

 

自律神経の乱れ

自律神経と言われるところから体中に体温調整をするように命令がされます。

しかし、生活習慣の乱れや日々のストレスから自律神経が乱れると正しく体温調整がされず冷え性につながります。

(夜通しYouTubeとか何気に危険です・・・)

また、近年は季節に問わずエアコンにより快適な生活ができる一方、外と中を行き来することで自律神経が狂いやすいデメリットもあります。

様々な理由から自律神経は乱れやすいですし、自律神経失調症ともなると他の症状も発症する怖い症状なので注意が必要です。

 

女性の方が冷え性が多いわけ

女性の方が冷え性になりやすいイメージがあるかと思います。

  • 筋肉量が男性より少ない

→運動による発熱や血流が少ない

  • 女性ホルモンが乱れやすい

特に女性はストレスや更年期など女性ホルモンが乱れやすい

実際に上記の理由から冷え性になりやすいことがわかっています。

冷え性でも手汗に悩まされる原因

では、冷え性でも手汗に悩まされる理由について確認していきましょう。

一見関係なさそうでも、手汗の原因を知ると共通点が見えてきます。

 

自律神経の乱れが多汗症に

手汗が多い人は多汗症と言われる症状の可能性が高いです。

多汗症とは、自律神経を司る交感神経の働きが過剰となり汗腺が刺激されることで手汗が多くなる症状です。

一見冷え性と関係ないように見えますが、自律神経が影響しているので相反する症状が一緒に起こっていることがわかります。

 

精神的発汗に冷え性は関係なし

ちなみに、汗の原因は大きく3つあります。

  • 温熱性発汗(体温調整)
  • 精神的発汗
  • 味覚性発汗

冷え性は温熱性発汗に大きく影響するものの、自律神経が乱れる(緊張やストレス)と精神的発汗と言われる汗が増えます。

緊張したら手汗が増えるのは体温調整とは別の理由です。

自律神経が乱れると冷え性でも手汗が増えやすくなるということですね。

 

冷え性対策で自律神経を整えよう

冷え性なのに手汗が多い方は、冷え性対策をすることで自律神経を整えてあげることが一番です。

適度な運動が冷え性改善の第一歩

血流をよくしてあげるには適度な運動で筋肉をつけてあげるのが効果的です。

30分前後のウォーキングが継続してできれば良いですが、

  • 外出はめんどくさい
  • 仕事終わりの夜のウォーキングは危険
  • 外出禁止(コロナウイルスですね)

様々な理由できない人も多いかと思います。

そんな方はぜひ、YouTubeで手軽な運動を紹介してくれるチャンネルを見てみましょう!

  • ヨガ
  • 筋トレ
  • エクササイズ

など、無料でタメになる情報が見つけられる時代なので好きなチャンネルを見つけて楽しくエクササイズをしましょう!

それすらもめんどくさい方は、「シックスパッド」などの器具に頼るのもありです。

商品を選ぶ際は太ももに付けられるものを選びましょう。

下半身に大きな筋肉が集まっているので、太ももをケアすることで楽して基礎代謝を改善できます。

冷え性には「ビタミンE」!

ビタミンEには血液を体の隅々に送り込む効果があり、冷え性の原因である血流改善効果があります。

さらに、ホルモン分泌を調整してくれるので女性にオススメしたい対策です。

  • 植物油(ひまわり油、ベニバラ油)
  • ナッツ類
  • 緑色野菜(ほうれん草、ブロッコリー)

に多く含まれているので日々の食習慣に取り入れてみましょう!

毎日摂取するという意味では、サプリで補ってあげるのもオススメです。

ちょっとした生活習慣が冷え性改善に

日常生活のちょっとしたことを改善することで冷え性を防いでくれます。

  • 質の良い睡眠
  • 入浴(シャワーだと体があたたまらないです)
  • 無理なダイエットをしない
  • 体を締め付ける服(下着)を着ない
  • 体温より温かいものを飲む
  • タバコ禁煙

    血流改善に効果的な生活をしてあげればある程度の冷え性は改善できるので参考にしてみましょう。

    冷えは万病の元

    いかがでしたか?

    冷えは万病の元とも言われており、一見相反する手汗も冷え性によって起こる場合があります。

    例えば、足の痛みと冷えが同時にある場合などお医者さんに相談が必要な場合もあります。

    たかが冷えと侮らず、できる冷え性対策から日々の生活に取り入れ改善していましょう!

    おすすめの記事