皆さんは自分の手汗レベルがどの程度か把握できていますか?
手汗は大きく3つのレベルに分けられレベルによって手汗ケアの仕方にも違いがあります。
ここからは、
- 簡単!手汗レベル診断
- 「レベル1」の人向け手汗ケア
についてご紹介していきます。
目次
簡単!手汗レベル診断
手汗が気になったタイミングで手のひらを見るだけで手汗レベルは簡単にわかります。
1分もかからないので早速確認していきましょう!
「レベル1」
見た目ではわかりづらいですが、触ると汗ばんでいることがわかるレベルです。
手がキラッと光って見える場合もあります。
「レベル2」
見た目で汗をかいている(水滴)ことがわかるのが「レベル2」の特徴です。
ちなみに、僕は何もないときは「レベル1」くらいですが、緊張すると「レベル2」で手汗が気になってしょうがなくなるので「レベル2」ですね。
「レベル3」
手汗が手から滴り落ちるほどまで手汗が多い人は「レベル3」です。
「レベル3」ともなると日常生活に相当の支障をもたらします。
(「レベル2」でも生活の支障は相当なので、「レベル3」は相当の苦労だと思われます、、)
皆さんの手汗レベルはいかがでしたでしょうか?
ここからは、「レベル1」の人向け手汗対策を紹介していきます!
※「レベル2」以上の方は以下の記事を参考にいただければと思います。
「レベル2」の方はコチラ↓
「レベル3」の方はコチラ↓
「レベル1」向けの手汗対策とは
手汗対策の基本は、
- 自律神経を整える
- 汗腺コントロール
です。
では、実際に「レベル1」の人向け手汗ケアを確認していきましょう!
「レベル1」であれば少し意識するだけで目に見えた効果が現れる場合も多いです。
ぜひ、日々の生活にちょっと意識をしてみてください!
寝る前のスマホをやめてみよう
睡眠は生活に占める割合が高く、疲労回復だけでなく自律神経を整えストレスを緩和する意味でも効果が高いです。
寝不足になると、交感神経が優位な状態が続き自律神経が乱れてしまいます。
自律神経を整える意味で注意いただきたいのはスマホです。
- YouTube
- インスタなどのSNS
- ライン
など、日々の生活に欠かせない存在ですが、寝る直前にスマホを操作しているとライトで交感神経が刺激され寝つきが悪くなります。
寝る2時間前までの操作が理想ということを知り、極力早めにスマホを触らないよう意識してみましょう!
シャワー派でも入浴の習慣を
入浴によってカラダが温まると、血行が良くなり筋肉の緊張がほぐれリラックス効果があります。
僕もそうですが、最近はシャワー派が多くなっていると言いますが、シャワーでは湯圧と湯温で交感神経が刺激されてしまう心配があります。
なので、僕は定期的にスーパー銭湯に行くなどしています。
毎日は無理でも定期的に湯船に浸かるようにしましょう!
ツボマッサージ
手汗に効くと言われるツボを刺激してあげるのも効果的です。
手汗に効くツボは、
- 労宮
- 後けい
- 陰げき
- 合谷
の4つです。
優しく一つづつのツボを10秒ずつ押すようにしましょう。
緊張しやすい場面でルーティンにすると気持ちも手汗も落ち着くのでオススメです!
「レベル1」向け病院治療
「手汗で病院?」と思う方もいらっしゃるでしょうが「レベル1」であっても病院治療は効果ありです。
レベル1向けの病院治療としてオススメなのは、
- イオントフォレーシス
- 漢方の処方
- 塩化アルミニウム(制汗剤)
各々の治療にはメリットデメリットがあります。
近くで手汗治療を取り扱う皮膚科を探し、お医者さんと相談した上で納得した治療を行うようにしましょう。
詳しく知りたい方は以下の記事を参考にしてみてください。
制汗剤はコスパ抜群
制汗剤での手汗ケアは、
- 手汗に直接ケア
- いつでもサッとケアできる
ということもあり、個人的に最もコスパが良いと思っている手汗ケアです。
ただ、商品選びを間違うと効果が出ない場合もあるので注意が必要です。
塩化アルミニウムは肌荒れしやすい
病院で制汗剤も処方してもらえるのですが、塩化アルミニウムは汗腺を炎症させることで汗腺にフタをするため肌荒れしやすいです。
(僕は敏感肌で肌にあいませんでした、、)
手汗対策は基本続けていく必要があります。
肌に合わない場合は使用を控えるようにしましょう。
「フレナーラ」が総合力No.1
制汗剤選びのポイントを踏まえ最もオススメしたいのが「フレナーラ」です。
他の制汗剤と比較して、
- 肌に優しい安心成分
- ジェルタイプのさっぱりした使い心地
- 初回は90%offの850円!
と、手軽に手汗ケアを始めるのに持ってこいなんです!
手っ取り早く手汗を抑えたい!ということであれば「フレナーラ」をお試しいただけたらと思います!
「レベル1」ならちょっとの工夫でも効果あり!
「レベル1」であれば少し意識するだけでも手汗が抑えやすくなります。
- 生活習慣を見直し自律神経を整える
- 制汗剤でプラスαの手汗ケア
をぜひお試しいただけたらと思います!
一緒に手汗を抑え日常生活をより楽しいものにしていきましょうね!