手汗に悩んでいる人ってどれくらいいると思いますか?
僕はずっと手汗に悩んできましたが、
「なんで僕だけ手汗が多いんだろう・・・」
なんて思春期の頃は思っていました。
ただ、最近になって僕だけでなく多くの人が悩んでいることがわかりました。
※日本は20人に1人の割合で手汗に悩む手汗大国です・・・
自分だけが手汗に悩んでいるのでは?と思う皆さんに知っていただきたい、
- 日本人の20人に1人を手汗に悩ます多汗症とは
- 手汗に効く!多汗症対策
を紹介していきたいと思います。
みんな手汗に悩んでいると知るだけでも手汗にとってプラスなので最後までご覧ください!
目次
多くの日本人を悩ます多汗症とは
まずは、手汗が多くなる多汗症について確認をしていきましょう。
多汗症とは
汗をかくことは自然なことですが、異常に汗をかいてしまう多汗症という病気があります。
限られた場所に多量の発汗が見られるのが特徴で、手のひらの多汗症は手掌(しゅしょう)多汗症と言われます。
原因としては、交感神経の機能が必要以上に高まり、汗腺を活性化させてしまうという説が有力です。
90%は局所性の多汗症
多汗症には、
- 全身性…全身の汗が増える
- 局所性…特定部位(手、足など)だけ汗が増える
の2つに分類されますが、内90%は局所性の多汗症と言われています。
手汗に悩む人の割合が高いことがわかります。
多汗症になる2つの原因
ちなみに、多汗症には、
- 続発性…他の病気に合併して起きる多汗症
- 原発性…特に悪い部位もないのに発生する多汗症
に分類されます。
原発性については原因が解明されていませんが、続発性は他の症状が現れます。
手汗以外に動悸や睡眠障害など他の症状があらわれたら病院での診療が必要になる場合もあります。
20人に1人が手汗に悩んでいます
日本人は手汗に悩む人の割合が高い国と言われれいます。
平成21年度の特発性局所多汗症研究班がまとめた全国疫学調査によると、
- 手のひらの多汗症…5.3%
- 足のうらの多汗症…2.79%
- 腋窩(※ワキのこと)の多汗症…5.75%
と20人に1人が手汗に悩んでいることがわかっています。
遺伝との関係は解明されておらず
多汗症が遺伝するの?と気になる方もいらっしゃるかと思いますが、残念ながらはっきりした研究結果が報告されていません。
ただ、海外では多汗症患者の60%程度が家族内に同じ症状がいたなどの研究結果も見られるようになってきました。
このあたりは今後解明されるのを期待して待つしかありませんね。
多汗症の2人に1人は重症と認識
同研究によると、多汗症に悩む人の45%が重症と感じていることがわかりました。
実際に、手汗は3つのレベルに分類されることが多いですが、少なくともレベル2以上と感じている方が多いようです。
※僕もレベル2なので重症に位置付けられるかな・・・と
レベル1
見た目にはわかりづらいが手が湿ってしまう程度の人。
(触るとわかります。光って見える人もレベル1です)
レベル2
水滴が目で見え、見た目でも汗を書いていることがわかる人。
レベル3
汗が手から滴り落ちる人。
ただ、手汗で重症と診断される方は12.5%と患者の体感より低いこともわかっています。
日常生活に支障をきたすことが多い分、認識と実態にズレが生じているようです。
自律神経の乱れが手汗の大敵!
ここからは、多くの日本人を悩ます手汗の多汗症対策について考えていきましょう。
多汗症の原因を追求していくと、「自律神経を整えてあげる」ことがポイントであるとわかります。
自律神経を整え、手汗に強い体の作り方を学んでいきましょう!
寝る直前のスマホは我慢!
睡眠は単に疲労回復だけでなく、自律神経を整えストレスを緩和してくれる重要なルーティンです。
- 寝る直前もスマホでユーチューブ(SNSなど)
をついついやってしまう人も多いのではないでしょうか?
(かく言う僕もたまにやってしまうのですが、、w)
ただ、スマホの光が交感神経を覚醒させ睡眠を妨げてしまうので寝る2時間前には見るのをやめましょう。
逆に、
- 朝起きたらカーテンを開け太陽の光を浴びる
- ぬるま湯に15分の入浴法
は質の良い睡眠につながるので取り入れてみてください!
食生活で自律神経を整えよう
自律神経を整えてくれ、手汗にも良いと言われる食材がいくつかあるので日々食べるようにしましょう。
- トマト
→脳や神経をリラックスされる効果があるGABAが豊富
- チーズ
→幸せホルモンと言われるセロトニンの生成に欠かせないトリプトファンを摂取できる
- 大豆
→自律神経を安定させる女性ホルモンのエストロゲンと似た働きのイソフラボンが豊富
これらが効果があると言われています。
イタリア料理にはこれらの食材がたくさん使われているのでオススメです!
毎日イタリアンは無理だと思うので、サプリでこれらの成分をまとめて摂取するのも選択肢です。
ツボマッサージでストレス緩和
手汗に効くと言われるツボを刺激してあげることも効果的です。
労宮・後けい・陰げき・合谷の4つを刺激してあげると効果的です。
緊張を感じた都度ルーティンでやると落ち着きやすくなるかと思います。
その他、緊張やストレスとの向き合い方について気になる方は以下の記事も参考にしてみてください。
自律神経以外の手汗対策とは
自律神経を整えてあげる以外にも、
- 病院治療
- 制汗剤での汗腺コントロール
と言った手汗ケアの方法があります。
病院ならあなたにあった治療をしてくれる
病院治療は先生と相談しながら様々な治療方法を選べるのがメリットです。
- 塩化アルミニウム(制汗)
- 投薬(抗コリン薬・漢方など)
- イオントフォレーシス
- ボトックス注射
- ETS手術
手汗の多汗症についてだけでもこれだけの選択肢があるのでアプローチの幅が広く効果が見込めます。
適切な治療を受けられたのはたったの1割
病院での治療は効果的ですが、多汗症が病気としての認知が低いことによるデメリットがあります。
多汗症での受診率は6.2%と低いこともあり、適切な治療が受けられたのは10%以下というデータがあるくらいです。
事前に、ネットで調べ多汗症対策に病院を選ぶようにしましょう。
また、治療に際して不安を感じたら病院を変えるくらいの思い切りも必要です!
商品を間違えなければ制汗剤は効果的
自律神経に働きかけるケアが多い中、制汗剤は汗腺に直接フタできることもあり効果の高い手汗ケアです。
制汗剤でのケアにあたり注意いただきたいのが、どの商品でも良いわけではないことです!
僕は、手当たり次第試して何度か失敗してきましたw
みなさんはそうならないように、以下のポイントを抑えておきましょう!
- 手汗専用の制汗剤であるか?
- 肌荒れしにくい成分か?
- 効果が持続するか?
- 使っていてベタベタしないか?
制汗剤選びの4つのポイントを網羅する「フレナーラ」
手当たり次第商品を試す中で僕が落ち着いたのは「フレナーラ」です。
4つのポイントで理由を確認すると、
- 手汗専用の制汗剤であるか?
→「エイトフォー」などと違い、手汗を抑えることだけを考えた成分
- 肌荒れしにくい成分か?
→様々な化粧品にも使用されているクロルキシヒドロアルミニウムを使用
- 効果が持続するか?
→朝と夜の1日2回ケアで効果長持ち
- 使っていてベタベタしないか?
→ジェルタイプでつけている違和感ゼロ!の使用感
他の商品だとどうしても何らかのデメリットを感じたのですが、「フレナーラ」は本当に満足度が高いです!
しかも、初回はたったの850円です!商品選びに迷う方はこちらを試してみてください!
あなただけじゃない!とわかれば手汗が減る?
僕みたいに「なんで僕だけ手汗が・・・」と思っていた方も、周りにも手汗に悩む人がたくさんいることがお分かりいただけたかと思います!
「自分だけじゃなんだ!」
と知ると意外と気が楽になり手汗にも良い効果があるものです。
その上で、手汗に効果のある対策をしていただけたらさらに手汗がおさまること間違いなしです!
色々試して自分にあった手汗ケアを編み出していきましょう!